医療研究者のための知財セミナー
日時:平成28年10月19日(水)18:00-20:00 会場:筑波大学 臨床講義室D アクセス: 「筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。 利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「筑波大学病院入口」 大学発の医薬品・医療機器シーズが必要とされる患者さんに届けられるためには,企業への導出を見据えた知財戦略を描くことが重要です。...
View Article第13回医学医療系研究発表会
日時:10月27日(木)18:00~ 場所:臨床講義室B アクセス: 「筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。 利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「筑波大学病院入口」 演者: 須磨崎 亮 教授 小児科からの共同研究の提案: 再生医療とゲノム医療を中心に 橋爪 祐美 准教授 勤労女性による家族介護とライフワークバランスに関する研究 武井 陽介 教授...
View Article藻類バイオマス・エネルギー大規模実証施設の一般公開
筑波大学では,茨城県及びつくば市と共同申請した「つくば国際戦略総合特区」が国の指定(平成23年12月22日付)を受けています。 この特区のプロジェクトの1つである「藻類バイオマスエネルギーの実用化事業」は,オイル産生能力を持つ藻類からオイルを生産し,さらには,化粧品などに用いることができるスクアレンという高価値な物質を生産するなど,新たな産業の創出を目指しています。...
View Articleシンポジウム「スポーツ芸術表現学」創生へのキックオフ
概要: 平成28年度教育戦略推進プロジェクトに採択された,「芸術・体育領域の融合と共同による2020年オリンピック・パラリンピック東京大会に向けた「スポーツ芸術表現学」創生プログラムの実施」の一環として開催し,一般公開します。前半は基調講演とダンス部演技,後半はトークセッションです。また関連する展覧会を開催します。 本文: 期 日:平成28年11月3日(木) 時...
View Article第18回図書館総合展へ出展(図書館情報メディア研究科)
図書館情報メディア研究科では図書館関連で国内最大のイベントである「図書館総合展」へブースを出展します。図書館関係の方だけではなく,学生及び一般の方もご参加いただけますので,ぜひお越しください。 【ブース展示】 本展示では,図書館情報メディア研究科に関わる資料を展示します。参加申込は不要です。質問や受験に関する相談も受け付けていますので,ぜひお立ち寄りください。...
View Article第14回環境研究シンポジウム
環境研究に携わる国の施設等機関,国立研究開発法人及び国立大学法人の研究機関から構成される環境研究機関連絡会は,平成28年11月22日(火),一橋大学一橋講堂(東京都千代田区)において,第14回環境研究シンポジウムを開催し,各研究機関における環境研究の成果をお伝えします。...
View Article筑波大学高大連携シンポジウム2016 -高校生による地方創生-
開催日時:平成28年11月5日(土) 13:00~16:00 場所:筑波大学第三エリア 3A204教室 アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。 利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「第三エリア前」...
View Article第29回筑波大学人間系コロキアム
筑波大学人間系では,活動の一環として平成24年度より「人間系コロキアム」を開催しています。平成25年度からは,国内・外からの招聘講師による講演に加えて,人間系所属教員による講演を企画し,人間系所属教員を中核とした領域横断的研究の更なる推進を目指しております。 平成28年度,第6回目の開催となる第29回人間系コロキアムでは,心理学域の外山美樹先生による講演会を開催します。...
View Article「遺伝研メソッド」による科学プレゼンテーション講習会/Workshop on Scientific Presentation based on the...
日時:11月28日(月)15:00 – 17:00 (28 日の講習会は日本語で行われます。) 場所:筑波大学 総合研究棟A 111 アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。 利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「筑波大学中央」下車 講師: 広海 健 (国立遺伝学研究所 リサーチ・アドミニストレーター室長) 共催:筑波大学...
View Article世界糖尿病デー
日 時:平成28年11月11日(金)10:00 ~ 14:30(受付9:30~) 参加費:無料 場 所:筑波大学附属病院内 けやきプラザ →アクセス 問い合わせ先 筑波大学内分泌代謝・糖尿病内科秘書 TEL:029-853-3053
View Article医学セミナー
講師名: 磯 博康 先生 (大阪大学医学系研究科 公衆衛生学研究室 教授) タイトル: ~生活習慣病の疫学と予防~ 日本人の特徴と世界の公衆衛生への貢献 日 時: 2016年11月22日(火曜) 18:30-20:00 会 場: 筑波大学 臨床講義室C アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。...
View Article第91回WPI-IIISセミナー
日 時:平成28年11月14日(月) 12:00 – 13:00 場 所:筑波大学 睡眠医科学研究棟 1F 講堂 アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。 利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「追越学生宿舎前」 演 者:Dr. Dr. Arisa Hirano Department of Neurology, University of...
View ArticleJASSO・筑波大学共催セミナー「大学における発達障害学生への修学支援とコンプライアンスについて考える」
このセミナーでは,大学での発達障害のある学生への支援におけるコンプライアンスについての話題提供を行います。そのほか,「インターンシップを活用したキャリア支援」,「支援機器を用いた修学支援」,「地域の支援リソースを用いた支援の連携」,「公正・公平な評価のための基準と合理的配慮」といった現在の障害学生支援の課題となっている4つのテーマを取り上げた分科会もあわせて実施します。...
View Article人文・文化学群人文学類文化講演会「ISに破壊されたシリア・パルミラ遺跡を護る」
人文学類生はもちろんのこと,他学類の学生,教員及び一般のみなさまのご来聴も歓迎いたします。みなさまのお越しを心からお待ち申し上げます。 ※事前申し込み不要。直接会場へ。参加費無料。 日時 : 平成28年11月21日(月)13時45分~16時 場所 : 第一エリア H棟101(1H101) アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。...
View Article公開セミナー『原発事故直後の科学者の活動』
原子力事故後の緊急行動指針や,放射能漏れに対する個人対策等を発表されている山内正敏氏(スウェーデン国立スペース物理研究所(IRF))を招きし,一般公開セミナーを開催します! ●web 発信の強力さ ●専門の異なる研究者との交流の場のもうけ方 ●海外の専門情報の紹介のしかた ●若手が動きにくい問題の解決法 ●学会での働きかけ方 ●長期モニターの必要性 ほか...
View Article第186回保健・医療・福祉に関する勉強会/日本プライマリ・ケア連合学会 単位認定講座
女性のライフステージによるヘルスマネジメント □宗田 聡先生 広尾レディース院長 □平成28年12月14日(水) 18:30~20:30 □筑波大学総合研究棟D公開講義室(1F) ※防犯の関係上,19:00以降は建物の正面入口がロックされます。スタッフにて出来うる限り入館対応を行いますが,なるべく19:00までにお越しくださるようお願いいたします。 アクセス:...
View Article筑波大学医学医療系保健医療学域主催 平成28年度Faculty Developmentセミナー&公開講座
出産時の寄り添いと親子のきずな ~ドゥーラの継続的・情緒的・全人的なケアがもたらす効果~ 講師:フィリス・クラウス氏 日時:2016年12月5日(月)18:00~19:30 場所:筑波大学 医学キャンパス 臨床講義室C アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。 利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「筑波大学病院入口」...
View Articleブラジル,チリで日本留学フェア
文部科学省「留学コーディネーター配置事業」の一環として,ブラジルおよびチリにおいて日本留学フェア「Study in Japan Fair」を開催いたします。入場は無料,事前登録不要です。日本留学に興味のある高校生,大学生,大学院生,保護者,教職員等,多くの皆さんのご来場をお待ちしております。 日程・開催場所: 2016年11月22日(火),IFSP高校(ブラジル,サンパウロ)...
View Article第4回「スポーツ国際開発」国際シンポジウム
筑波大学,鹿屋体育大学は,日本スポーツ振興センターと連携して,スポーツと国際開発の分野における教育を先導すべく,本分野では本邦初となる大学院修士課程スポーツ国際開発学共同専攻を設置致しました。2016年4月には,第一期生8名が入学し,学修を開始しております。 リオデジャネイロ...
View Article