Nanotech CUPAL 第6回放射光利⽤技術⼊⾨コース 参加者募集
今年12月12日(火)~ 14日(木)に開催する,Nanotech CUPAL 第6回KEK放射光利用技術入門コースの参加者を募集しております。 今回は粉末X線回折をテーマに行ないます。 http://cupal.kek.jp/application/intro.html Nanotech CUPAL第6回放射光利⽤技術⼊⾨コース 日時: 平成29年12月12日(火)座学...
View Article知財セミナー「大学研究者が知っておきたい医療分野の知的財産」
大学発の医薬品・医療機器シーズが必要とされる患者さんに届けられるためには,企業への導出を見据えた知財戦略を描くことが重要です。 本セミナーでは,医療分野における知財紛争の実態,その実態にみる知財の重要性,臨床研究や創薬研究における知財戦略の考え方等について,具体的に分かりやすく説明します。 【日時】2017年10月16日(月) 18:00~20:00 【場所】筑波大学医学地区 臨床講義室C...
View ArticleTsukuba Global Science Week 2017(TGSW2017)
日時 (Dates) 2017年9月25日(月)~ 27日(水) September 25-27, 2017 場所 (Venue) つくば国際会議場 Tsukuba International Congress Center オンライン参加登録(参加登録無料) Online registration (Free registration)...
View Article第114回バイオeカフェ(生命環境サイエンスカフェ)
今回は「農林水産先端技術の社会実装の加速化のためのアウトリーチ活動強化委託事業」との共催です。 タイトル: 養殖しやすい「おとなしいマグロ」の開発 話題提供者: 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 まぐろ増養殖研究センター 成熟制御グループ長 玄 浩一郎博士 日時:10月17日(火)18:30-20:30 (18:00開場) 場所:筑波大学 大学会館 総合交流会館 アクセス:...
View Article第37回筑波大学人間系コロキアム
筑波大学人間系では,活動の一環として平成24年度より「人間系コロキアム」を開催しています。平成25年度からは,国内・外からの招聘講師による講演に加えて,人間系所属教員による講演を企画し,人間系所属教員を中核とした領域横断的研究の更なる推進を目指しております。 平成29年度第5回目の開催となる本コロキアムでは,人間系教員の濱口佳和先生による講演会を予定しています。...
View Articleちょこっと理科(+国語・社会・算数)クラブ リターンズ
理科だけじゃない。 国語も社会も算数も! 実験や工作、ワークショップなど、大人も子どもも楽しめる学びが盛りだくさんの1日です。もっと勉強したくなるヒントがきっと見つかるはず。いつもの学校とはちょっと違う、筑波大学テイストの学習体験はいかがでしょう。 手ぶらでお気軽にどうぞ。 【日時】2017年10月29日(日) 10:00〜16:00 【会場】筑波大学東京キャンパス文京校舎1階 * 参加費無料...
View Article第438回TSMMセミナー(H29 第1回BMTセミナー)
演題:実験動物におけるin vivoイメージングの全体像と光音響 演者:水流功晴(つる よしはる) (プライムテック) 日時:2017年10月4日(水)17:00-18:00 会場:健康医科学イノベーション棟 8階講堂 アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。 利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「追越学生宿舎前」 要旨:...
View Articleヒューマンバイオロジー学位プログラム説明会
ヒューマンバイオロジー学位プログラムでは,下記の日程にてプログラム説明会を開催します。参加登録は不要です。多数のご参加をお待ちしています。 日時: 10月20日(金) 17:00~18:00 会場: 健康医科学イノベーション棟1階105 アクセス: 関東鉄道バス つくばセンター ⇒ 大学「筑波大学循環」バス(関東鉄道)右回り「追越学生宿舎前」下車 所要時間=約5分 言語: 日本語...
View ArticleBusiness Leader’s seminar “Global Leadership and career development: By...
2017年10月4日(水)に筑波大学「ヒューマンバイオロジー学位プログラム」が主催となり,Business Leader’s seminarを開催いたします。Business Leader’s seminarは,ビジネスの世界でグローバルに活躍されている方々にお越しいただき,自らの成功体験,失敗体験などを含む貴重なアドバイスを頂きます。今回の講演者は板越 正彦先生(ビジネスコーチ株式会社...
View ArticleWorld Science Leader’s Seminar “Nuclear Translocation of PKCalpha is...
2017年10月13日(金)に筑波大学「ヒューマンバイオロジー学位プログラム」が主催となり,World Science Leader’s Seminarを開催いたします。World Science Leader’s Seminarは,サイエンスの世界で活躍されている方々にお越しいただき,トップレベルの知識と技術をご指導いただく貴重な機会です。今回の講演者はDr. Lucio...
View Article日本統計学会賞受賞記念 数学談話会
日時 :2017/10/26(木)15時半~17時(15時からティーパーティー開催) 場所 :自然学系棟D棟509 講演者 :青嶋 誠 氏(筑波大学 数理物質系数学域) 講演題目:高次元統計解析:理論・方法論とその周辺(再び) 概要:...
View Article高細精医療イノベーション研究コアシンポジウム「睡眠とゲノム研究による未病社会の構築」
我が国は急速な高齢化と少子化に伴って人口減少が進みつつあり,国民が高齢になっても健康な生活を維持するための革新的な医療開発や,日常の食生活・運動を通した予防の重要性がますます高まっています。...
View ArticleSPECIAL SEMINAR 共催:第69回免疫学セミナー
セミナーは英語で行われます。 This seminar will be held in English. 生命システム医学専攻および疾患制御医学専攻の科目「医学セミナー」の対象です。 This seminar is one of the seminars for the subject “Seminar in Medical Sciences” in Doctoral Programs in...
View ArticleダイバーシティAwareness Week 2017 ポスター公開WEB投票!
ダイバーシティAwareness Week2017企画として,筑波大学の学生および筑波大学附属聴覚特別支援学校専攻科の生徒さんから本企画を応援するポスターデザインを募集しました。 全5作品の応募がありましたので,みなさんが感動した作品をお選びください! 投票期間:2017年9月29日(金)~ 10月5日(木) 投 票 権:筑波大学全学生・教職員 1人1票...
View Article第27回ASIP公開セミナー「海外キャリアへのアプローチ」
日時: 2017年10月23日(月)16:45 ~ 18:15(予定) 会場: 筑波大学総合研究棟A110 アクセス: 筑波大学筑波キャンパスへは「筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。 利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「筑波大学中央」下車 講師・テーマ: ・杉原 生剛氏(ユニ・チャーム(株)タイランド,比較文化学類卒)...
View Article第33回MC展
洋画・日本画・版画展のご案内 開催期間: 平成29年11月21日(火)~11月26日(日) 開催時間: 9:30~17:00 (最終日は14:00まで) 会場 : 茨城県つくば美術館 アクセス: 茨城県つくば美術館へは,つくばエクスプレス「つくば駅」A2出口から徒歩3分 ※入場無料 主催: 筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程芸術専攻...
View ArticleBioJapan2017
国際産学連携本部では,企業とのマッチング促進のため,Biojapanに出展しています。今年度の概要と出展者は以下の通りです。 □イベント概要 イベント名:BioJapan2017 会期:2017.10.11(水)-13(金) 10:00~17:00 場所:パシフィコ横浜 展示ホールB,C,D イベントHP:http://www.ics-expo.jp/biojapan/ja/...
View Article「DADA in Japan 写真でみる日本のアヴァンギャルド芸術」展
芸術系では大学会館アートスペースで「DADA in Japan 写真でみる日本のアヴァンギャルド芸術」展を10月3日(火)から10月28日(土)まで開催しています。本展は,1983年に西独デュッセルドルフで行われた「DADA in Japan: Japanische Avantgarde...
View Article新進芸術家選抜展FAUSS
「新進芸術家選抜展FAUSS」は,筑波大学,文化庁主催「新進芸術家育成交流作品展 FINE ART / UNIVERSITY SELECTION...
View Article