Quantcast
Channel: EVENTS(筑波大学)
Browsing all 2027 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑波大学サテライトシンポジウム 食と健康の達人を目指して ~食・運動・情報・睡眠によるセルフケア~

高齢化社会に伴う認知症,ロコモティブシンドローム患者の増加などを背景に,健康志向が高まっています。食・運動・情報・睡眠によるセルフケアの仕組みを社会実装させるため,筑波大学サテライトから伝えたいことを発表します。 【開催日時】2017年3月6日(月),13:00~17:10 【場所】筑波大学  春日エリア 情報メディアユニオン1階 アクセス:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑波大学蹴球部 平成28年度 第65回全日本大学サッカー選手権大会優勝記念展〜蒼の不撓〜

筑波大学蹴球部は,平成28年度 第65回全日本大学サッカー選手権大会におきまして優勝することができました。 つきましては,蹴球部へのご支援に対する感謝と優勝の記念展を下記の通り催します。 優勝杯,記録写真,実際の応援で使った横断幕などを展示します。       期日:平成29年2月1日(水)〜2月17日(金)    日曜日は休館 時間:9:00〜19:00 場所:筑波大学総合交流会館多目的ホール...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エレーヌ・ミション学術講演会「フランソワ・ド・サルにおける祈り,行動,そして「生の法悦」:一般信徒のための新しい霊性」

日時:2017年2月13日(月) 16時~18時30分 場所:筑波大学東京キャンパス116講義室   主催:筑波大学大学院人文社会科学研究科哲学・思想専攻 対象:研究者・学生・一般対象 参加費:無料 問合せ先:津崎良典 Mail : tsuzaki.yoshinori.gn#@#u.tsukuba.ac.jp(#@#を 「@」 に置き換えてください) 講師紹介:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第三回フランス語によるフランス哲学セミナー「フランソワ・ド・サルによる瞑想」

日時:2017年2月15日16時~18時30分 場所:筑波大学東京キャンパス557ゼミ室   主催:筑波大学大学院人文社会科学研究科哲学・思想専攻 対象:研究者・学生・一般対象 参加費:無料 問合せ先:津崎良典 Mail : tsuzaki.yoshinori.gn#@#u.tsukuba.ac.jp(#@#を 「@」 に置き換えてください) 講師紹介:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【退職記念講演会】数理物質系化学域

開催日時:平成29年3月3日(金)15時~17時30分 開催場所:第一エリア1D204講義室 アクセス:  筑波大学筑波キャンパスへは「筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。  利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「第一エリア前」 第一部:15時~16時     野本信也教授     演題「地層反応の一端を垣間見た経緯」 第二部:16時~17時30分...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

退職記念事業「きさらぎシンポジウム」 数理物質系 物理学域

日時:平成29年3月6日(月)13:00 – 17:45 場所:第一エリア1D201教室 アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。 利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「第一エリア前」 主催:数理物質系物理学域 対象:本学教員・職員・学生・卒業生等 参加申込〆:2017年2月20日(月) 詳細は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山岳科学センター キックオフシンポジウム

この度,筑波大学におきまして、菅平高原実験センターと農林技術センター演習林部門が平成29年4月1日より統合し,新たに「山岳科学センター」として発足する運びとなりました。新センターの設立にあたり,下記の要領にて設立記念キックオフシンポジウムを開催いたします。なお,シンポジウムの終了後は懇親会も予定しております。 主催:筑波大学山岳科学センター開設準備室 日時:2017年3月21日(火)...

View Article

公開シンポジウム「放射線健康リスク科学分野を支えるメディカルスタッフ」

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第3回つくばロボットスーツHALシンポジウム

開催日時:2017年2月14日 場所:筑波大学健康医科学イノベーション棟 アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。 利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「追越学生宿舎前」 概要:ロボットスーツHALの臨床研究に関するシンポジウム開催 参加対象者:医療関係者、本学関係者、学生       (企業,学外関係者の方は事前にご連絡下さい) 参加費:無料...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

つくば機能植物イノベーション研究センター(T-PIRC)(仮称)キックオフシンポジウム

日時:平成29年2月24日(金) 13:00~17:00 場所:ベルサール八重洲(http://www.bellesalle.co.jp/room/bs_yaesu/) アクセス:「http://www.bellesalle.co.jp/room/bs_yaesu/access.html」をご覧ください。 参加費:無料 参加申し込み:事前申し込みあり。 ※2/22(水)正午締め切り...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【生命医科学域特別講演会】新規ベクター技術を用いた再生医療の実用化に向けた基礎・応用研究~iPS細胞誘導から安全な分化組織の取得まで~

演題:新規ベクター技術を用いた再生医療の実用化に向けた基礎・応用研究      ~iPS細胞誘導から安全な分化組織の取得まで~ 演者:西村 健 先生    医学医療系(遺伝子制御学) 助教 日時:平成29年2月23日(木)17:00~      会場:健康医科学イノベーション棟8階講堂 アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

《医学セミナー》バイオ再生医療と歯髄細胞バンク~安全な再生医療に向けて~

講師名: 中原 貴 教授       日本歯科大学生命歯学部 発生・再生医科学講座 タイトル: バイオ再生医療と歯髄細胞バンク~安全な再生医療に向けて~ 日 時: 2017年3月1日(水)17:30~19:00 会 場: 4A 411室 アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。 利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「追越学生宿舎前」 連絡先:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドームを「着る」未来の暮らし –Tsukuba Future Dome Symposium (1) Introduction

■ 開催日時   2017年3月8日(水) 18:00-20:00(開場 17:30) ■ 会場   つくば国際会議場 405会議室   茨城県つくば市竹園2-20-3   MAP(https://www.epochal.or.jp/access/map_shuhen.html) ■ 参加費  ¥500(軽食・飲み物代として)※当日,受付でお支払いください ■ お申込み...

View Article


「リボーン・アートボール2017展」作品募集

 2020年,東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。オリンピックはスポーツの祭典であると同時に,「芸術の祭典」でもあります。このイベントでは,使わなくなったボールをアートで再生(リボーン)させ,新しい命を吹き込みます。皆さんの自由な発想で,「アートとスポーツの関わり」を見つけ出してください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第32回筑波大学人間系コロキアム

 筑波大学人間系では,活動の一環として平成24年度より「人間系コロキアム」を開催しています。平成25年度からは,国内・外からの招聘講師による講演に加えて、人間系所属教員による講演を企画し,人間系所属教員を中核とした領域横断的研究の更なる推進を目指しております。  平成28年度,第9回目の開催となる第32回人間系コロキアムでは,大六一志氏による講演会を開催します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

社会工学域 最終講義

3月1日(水)17時30分より,第三エリアA棟2階(3A204)において,システム情報系 石田東生教授の最終講義を開催します。 日時:2017年3月1日(水) 最終講義:石田 東生(システム情報系教授) 会場:筑波大学第三エリアA棟2階(3A204) アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。 利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「第三エリア前」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

《医学セミナー》REGENERATION OF ANTIGEN-SPECIFIC T CELLS FOR CLINICAL...

非常勤講師名: 金子 新 先生(京都大学iPS細胞研究所准教授) タイトル:REGENERATION OF ANTIGEN-SPECIFIC T CELLS FOR CLINICAL APPLICATIONS(臨床応用に向けた抗原特異的T細胞の再生)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第140回知的コミュニティ基盤研究センター研究談話会「図書館情報学とデジタル・ヒューマニティーズ ― デジタルに転換する時代へ共に歩みだす」

知的コミュニティ基盤研究センターでは,本センターの研究領域に関する分野における最新の研究成果や話題について研究談話会を開催しております。 日時:2017年2月21日(火) 13:45-15:00 場所:筑波大学 筑波キャンパス 春日エリア 情報メディアユニオン3F 共同研究会議室1 アクセス:  「筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑波大学 知的コミュニティ基盤研究センター ワークショップ「認知症にやさしい図書館づくり」

 高齢者の約4人に1人が認知症の人またはその予備群とされ,今後もさらに増加すると予測されています。認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)では,認知症の人を単に「支えられる側」と考えるのではなく,認知症の人が住み慣れた地域のよい環境で,自分らしく暮らすことが出来る,持続可能な社会(認知症にやさしい社会)の実現が目指されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「JST未来社会創造事業」テーマ提案募集の募集説明会

 平成29年度科学技術振興機構(JST)では,経済・社会的にインパクトのある出口を見据えたチャレンジングな目標達成を目指す事業が始まります。つくば地区にて,テーマ提案募集についての募集説明会を開催します。 開催日時:平成29年2月22日(水)16時~17時 場所:総合研究棟B 1F 0110公開講義室 アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。...

View Article
Browsing all 2027 articles
Browse latest View live