Quantcast
Channel: EVENTS(筑波大学)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2027

第191回 保健・医療・福祉に関する勉強会/日本プライマリ・ケア連合学会 単位認定講座

$
0
0

小児の発達に関連する問題とその対応
ー自閉症スペクトラム障害を中心に

岩崎信明先生
茨城県立医療大学小児科
同 保健医療学部医科学センター教授(附属病院長)

日時:平成29年11月9日(木) 18:30~20:30

場所:筑波大学総合研究棟D公開講義室(1F) GooglrMap版へ
 ※防犯の関係上,19:00以降は建物の正面入口がロックされます。スタッフにて出来うる限り入館対応を行いますが,なるべく19:00までにお越しくださるようお願いいたします。
アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。
利用停留所(関東鉄道バス):・筑波大学中央行き「平砂学生宿舎前
              ・筑波大学循環バス「平砂学生宿舎前」又は「天久保池

小児の発達に関連する問題として,自閉症スペクトラム障害や注意欠如・多動性障害などのいわゆる「発達障害」といわれる一群とともに,身体的・知的な発達に問題を生じる脳性麻痺や知的障害などのグループ(広義の「発達障害」)がある。両者はともに脳の機能障害と関連する発達期の小児特有の疾患である。しかし,疾患特性や治療手段とともに,必要とされる社会資源も異なっている。今回は自閉症スペクトラム障害に焦点をしぼって疾患の特性,それに基づく対応方法の考え方,医療的介入,教育的側面について述べるとともに,広義の発達障害を含めた茨城県内の社会資源の現状についても触れていく。今回の勉強会では,茨城県立医療大学小児科の岩崎信明先生に「小児の発達に関連する問題とその対応ー自閉症スペクトラム障害を中心に」の演題で,お話していただく予定です。事前申し込みの必要はございません。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

この講演会は日本プライマリ・ケア連合学会茨城県支部の後援を受けています。
この講演会に参加されますと,日本プライマリ・ケア連合学会専門医・認定医2単位と認定薬剤師1単位が取得できます。またフロンティア医科学専攻の医科学セミナー4(高齢者医学)の一部となっています。

連絡先:筑波大学医学医療系
福祉医療学
柳 久子
TEL&FAX:029-853-3496


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2027

Trending Articles