Quantcast
Channel: EVENTS(筑波大学)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2033

超小型人工衛星「ITF-2」打ち上げパブリックビューイング

$
0
0

 筑波大学の人工衛星開発プロジェクトである「結」プロジェクトが開発した超小型人工衛星「ITF-2」が,日本のISS補給船「こうのとり」に搭載され,2016年12月9日に種子島宇宙センターからH-IIBロケットによって打ち上げられます。

 それを記念して,打ち上げ日当日に大学構内でパブリックビューイングを行います。当日はプロジェクトメンバーによる種子島からの中継も予定しています。一般の方の参加も可能です。打ち上げの瞬間を共に見届けましょう。

○日時   2016年12月9日(金)
       受付開始           21:15~
       衛星概要紹介         21:35~
       地メンバーからの中継     21:45~
       パブリックビューイング開始  22:00~
       ロケット打ち上げ予定     22:26~

○場所   筑波大学3A棟204教室GooglrMap版へ
アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。
利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「第三エリア前

201612011031

○申し込み 不要。どなたでも参加可能(ただし高校生以下は保護者同伴)

○参加費  無料

○連絡先  メール:yui.tsukuba#@#gmail.com(#@#を 「@」 に置き換えてください)
      HP:http://yui.kz.tsukuba.ac.jp
      Twitter:@yui_tsukuba
      Facebook:https://www.facebook.com/tsukuba.yui.project/

○内容
 ・ITF-2の概要説明
 ・「結」プロジェクトメンバーによる種子島からの中継
 ・ロケット打ち上げライブ中継
 ・打ち上げカウントダウン

○注意事項
 ・夜の時間帯の開催となりますので,高校生以下は必ず保護者同伴でご参加ください。
 ・天候などの原因により,打ち上げ時間が変動・延期する場合があります。
 ・会場は飲食可となっております。軽食や飲料が必要な方は各自でお持ちください。
 ・会場に暖房はございますが,打ち上げは夜の時間帯ですので,冷え込むことが予想されます。お越しになる際は防寒対策をお願いします。
 ・当日は駐車場を確保しておりますので,お車でのご来場も可能となっています。(駐車場は下記地図参照)
 ・公共交通機関でご来場の場合,つくばセンターから筑波大学循環バス(右回り,左回り)に乗車し,「第3エリア前」で下車してください。

ご不明な点などがございましたら,上記の連絡先までお気軽にご連絡ください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2033

Trending Articles